今風なオープンカラーシャツの着こなし方

Photo By Housing Works Thrift Shops

ここ数年人気が高いオープンカラーシャツ。開襟シャツとも呼ばれ、襟と一番上のボタンの部分が元々開いた形にデザインされているのが特徴です。一般的にシャツというとメンズカジュアルのなかでも比較的きれいめできちんとした雰囲気のアイテムですが、オープンカラーシャツの場合はリラックス感が強く、カットソーやTシャツに近い感覚で着ることができます。1枚で着る以外にも、羽織ものとして、あるいはジャケットやベストのインナーとしてなど着こなしの幅も広く、春から秋にかけて長い期間活躍してくれるアイテムでもあります。

目次-INDEX-

オープンカラーシャツの選び方のコツ

オープンカラーシャツは、基本的にはTシャツなどと組み合わせて着ることが多いです。そのため、手持ちのどの服と合わせるかイメージしながら選ぶのがおすすめです。

まず、オープンカラーシャツをコーディネートの主役として使うのか、あるいはいろいろなアイテムと組み合わせられる着回し力を重視するのか、という点です。主役として選ぶなら、ストライプやドット、ボタニカル柄などの柄物がおすすめです。特に、色のコントラストが強いものや柄が大きいものを選べば、白いTシャツとデニムのようなシンプルなコーディネートにさらりと羽織るだけでこなれたコーディネートが完成します。反対に、着回し力で選ぶなら、黒やベージュなどの単色のものがおすすめです。ワントーンコーデなどミニマムなスタイルを作るのにも使えますし、チェック柄パンツなど主役級ボトムの引き立て役としても便利です。

裾の長さも気をつけたいポイントです。Tシャツと重ねて裾を出して着る場合、あまりにもTシャツの裾が見える分量が大きすぎるとアンバランスです。ちらりと覗く程度になるよう、手持ちのTシャツとのバランスを考えて選ぶとよいでしょう。また、裾の形が直線になっている「ボックスタイプ」と丸くカーブしている「ラウンドタイプ」があります。ボックスタイプのオープンカラーシャツとラウンドタイプのTシャツを組み合わせると、裾のシルエットが複雑になり、レイヤードしている感じが強くなります。ボックスタイプ同士の組み合わせだとスッキリとさりげない印象になります。

オープンカラーシャツのコーディネート

オープンカラーシャツはもともと抜け感やリラックス感のあるアイテムなので、ワイドパンツなどのゆるっとしたシルエットのボトムスと組み合わせれば、さらにゆったりとした印象になります。今だったら、ほどよくコンパクトなサイズ感のもオープンカラーシャツを選ぶとよりオシャレな印象です。

ここしばらく、メンズカジュアルではオーバーサイズやビッグシルエットの流行が続いているため、あえてスキニーパンツにオープンカラーシャツの裾をインしてすっきりと着こなすのも新鮮な印象です。その場合、パンツの裾を少しロールアップしたり、サンダルを合わせたりして足元の肌を少し見せると好バランスです。

少し寒い日は、ハイネックのインナーとオープンカラーシャツを重ねると良いでしょう。その際、インナーは白を選ぶと重くなりすぎないのでおすすめです。

もちろん、白Tシャツと黒のストレートパンツにオープンカラーシャツを羽織るシンプルなメンズカジュアルスタイルも、定番ながら好感度は高いです。どんな色・柄のオープンカラーシャツでも失敗がなく、初めてオープンカラーシャツに挑戦する人でも安心です。

日によって気温差が大きくなりがちな春先も、オープンカラーシャツはさまざまなコーディネートに使えるため1枚あれば何かと活躍の機会は多いです。着るものに迷いがちなこの季節、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

ストリートカジュアルにぴったりなオープンカラーのシャツをRADCHAMPで探す

注目度バツグンのエンボス加工Tシャツ

夏の定番T 総柄TシャツVSボーダーTシャツ

関連記事

  1. 注目度バツグンのエンボス加工Tシャツ

    今、ストリートカジュアルで注目を集めているもののひとつに「エンボス加工Tシ…

  2. 使い勝手バツグン!キャンバストート

    最近、街でよく見かけるキャンバストートバッグ。ストリートカジュアルに限らず、…

  3. バレエシューズが今、ストリートカジュアルで人気爆発

    バレエシューズが今、ストリートカジュアルで人気爆…

    ストリートカジュアルで定番のレディースのシューズといえば、スニーカーやスポー…

  4. 総柄アイテムをストリートで自由に着こなす

    人気の韓流アーティストも着こなしに取り入れている総柄は、最近注目度の高いキ…

  5. 秋バージョンのオープンカラーシャツへシフトしよう…

    オープンカラーシャツといえば夏のアイテムです。その代表格といえるのがアロハ…

  6. 永遠の定番、ボーダーTシャツを使いこなす!

    ボーダーTシャツが垢抜けない原因目次-INDEX-この春イ…

  7. カーディガン、シャツ、パーカー…秋に便利な羽織も…

    秋になると、朝晩は半袖1枚では寒く感じることも多くなってきます。そんなときサ…

  8. 夏こそチャレンジしたい柄シャツ

    夏こそチャレンジしたい柄シャツ

    普段シンプルなメンズカジュアルを楽しんでいる方にとっては、柄物のアイテムはち…

おすすめ記事

  1. 長袖プルパーカー アパレル卸
  2. 101153-1 MA-1ジャケット|ストリートカジュアル通販RAD CHAMP
  3. オンライン通話 ストリートカジュアル
  4. 半袖 Tシャツ(貼付け+プリント)9
  5. アパレル卸 販売
  6. MODISH GAZE 150839

最近の記事

  1. radchamp カジュアルファッション 通販
  2. apparel oroshi ファッション
PAGE TOP