意外とあやふや?!ニットに関する用語をおさらい

冬のレディースカジュアルに欠かせないアイテムのひとつがニットです。店頭にはさまざまな素材やデザインのニットが並んでおり、まさに冬のファッションの主役といえる存在です。

ところで、セーターとニットの違いをご存知ですか?セーターは頭からかぶって着るタイプの毛糸で編んで作られた上着、ニットは編んで作られた生地を指します。セーターはニットの一種ということになりますね。セーターの他にも、ニット帽やニットバッグ、靴下やマフラーなどさまざまなニットアイテムがあります。

目次-INDEX-

ストリートカジュアル Contents

素材と編み柄

ニットの素材は、天然素材と人工素材に大別されます。

天然素材には動物性のものと植物性のものがあり、動物性素材の代表的なものがウール(羊毛)です。ほかに、カシミヤも高級素材としてよく知られていますね。アルパカやアンゴラウサギの毛もニットの素材として使われます。植物性素材にはコットン(綿)やリネン(麻)がありますが、これらはどちらかというとサマーニットなど夏物衣類に使われます。

アクリルやナイロン、ポリエステルなどの化学繊維を使ったニットもよく見られます。こういった人工素材は比較的安価なので、レディースファッションの最新トレンドを反映したデザインのニットが欲しいときには助かります。ほかにも、虫食いしにくい、乾きやすいといったメリットがある反面、天然素材と比べて静電気が起きやすい、毛玉ができやすいというデメリットもあります。

ニットの編地模様に関する用語でよく聞くものに、ケーブルニット・リブニット・ワッフルニットなどがあります。

ケーブルニットとは、縄のような立体的な編み柄で装飾したニットです。ほっこり心が和む温かみを感じさせます。ケーブル編みを始めとしたいくつかの編み方を組み合わせ、複雑な模様を表現するアラン柄もよく知られています。

リブニットは、凸凹の畝のあるニットです。畦編みとも呼ばれます。筋状の模様がタテのラインを強調するので、着痩せ効果も期待できます。太いリブから細いリブまでさまざまなものがあり、何かと着回しやすく便利です。

特に今年豊富に見られるのがワッフルニットです。その名の通り、お菓子のワッフルのような四角を並べた模様が特徴的です。どんなコーディネートにも使いやすいので、レディースカジュアルの定番アイテムとして一着持っておけば重宝するでしょう。

色の違う毛糸を組み合わせて作る、ノルディック柄のニットも冬になるとよく見かけます。雪の結晶の模様や幾何学柄などを首から肩にかけて連続的に並べたものが多いです。

襟の形・ゲージ

ニットの印象を大きく左右するもののひとつに、襟の形があります。
最も一般的なのがクルーネックです。丸く詰まった形で、1枚で着るにもシャツなどとレイヤードして着るにも使いやすく便利です。

Vネックのニットも多いです。クルーネックに比べて顔周りがよりすっきりと見え、きれいめな印象を与えます。

ハイネックやタートルネックは、特に寒いときにおすすめです。首をぴったりと包み、温かいのが特徴です。首の一番上までの長さで折り返さないものがハイネック、折り返すものがタートルネックです。首周りに余裕があるものはオフタートルと呼ばれます。

ニットに関して、ハイゲージ・ローゲージという言葉もよく目にします。ゲージとは編み目の密度を意味し、ハイゲージとは細かい編み目で編まれたもの、ローゲージとはざっくりとした編み目で編まれたものを言います。ハイゲージのほうが薄手できれいめ、ローゲージのほうがカジュアルでほっこりした印象です。

冬のレディースカジュアルではさまざまなニット用語が出てきます。よく目にする言葉だけど正確な意味を知らなかった、というものもあったのではないでしょうか。ぜひ、今後のニット選びの参考にしてみてください。

秋に買っておきたいニット帽

寒くてもおしゃれに。防寒対策のコツ

関連記事

  1. 楽天市場で人気のレディーストップス2021年2月…

    おうち時間が増えて、ファッションのお買い物も通販メインという方が多くなってい…

  2. ストリートカジュアルで使えるTシャツのテクニック…

    Tシャツは非常に汎用性の高いファッションアイテムで、メンズのストリートファッ…

  3. 2020梅春新作】20 -OE天竺 ロンT(袖チェッカー+フォト)(1)

    Tシャツ・カットソー レディース編 2019年1…

    日に日に冬に近づいていくのを感じる11月、朝起きるのがちょっと辛かったりもし…

  4. ストリートで再注目される「ベルト」ファッション

    ストリートで再注目される「ベルト」ファッション

    ストリートカジュアルで、2017年に男女ともに注目されているのは、「ベルト」…

  5. ネッシーで人気のアパレル卸 3月の人気アイテム

    アパレルの仕入れを行う小売店やアパレル系の卸業者なら一度はチェックしたことが…

  6. 新社会人のための私服選び

    目次-INDEX- 社会人になったら私服選びも変わる? …

  7. スポーツカジュアルが似合わないときは?

    スウェットやキャップ、トラックパンツなど、スポーツウェアに由来するアイテムを…

  8. 手の届く範囲のストリートファッションブランドをご…

    シュープリーム(Supreme)や、ステューシー(Stussy)など、メジャ…

おすすめ記事

  1. アパレル卸 販売
  2. OEM とは
  3. 半袖 Tシャツ(貼付け+プリント) 2
  4. MODISH GAZE 150839
  5. 2020梅春新作】20 -OE天竺 ロンT(袖チェッカー+フォト)(1)
  6. 長袖プルパーカー アパレル卸

最近の記事

  1. radchamp カジュアルファッション 通販
  2. apparel oroshi ファッション
PAGE TOP